| Home |
2010.12.26
夏の思ひ出*穂高岳登山 2日目涸沢ヒュッテ→穂高岳山荘
夏の思ひ出*穂高岳登山 第4弾
2日目 8月23日 涸沢ヒュッテ→穂高岳山荘
*******************************
涸沢ヒュッテで迎えた朝。確か5時くらいに起きてとりあえずテラスへ。

まだ太陽の光は届いてない。
それから朝ごはん食べて、またテラスへ。

星がちょこんと見えるの。

山々を照らす太陽の光に感激

モルゲンロートって言葉も後から知った。後から色々気づいた今回の穂高登山。
感慨深い。
身支度整えて、2日目のスタート!
目的地は穂高岳山荘。 それと今回の登山の最初の頂上、涸沢岳を目指す。
涸沢ヒュッテから見えてたあたし達の行くルート


あのちょこんと見える穂高岳山荘に向かってパノラマコース?を通って行ったんだけどホントすごい。
空が高くて広くて晴々としたいい天気! 山も草の緑もすごく映えてキレイだった!

まるで山の写真集とか、カレンダーの景色の中に入り込んだ気分。
それ程にいい天気でステキ過ぎる景色だった。

途中雪渓もあって、何だかそこだけ涼しかった気がする。

もうこんなに歩いてきたんだ。振り返ると、涸沢ヒュッテも涸沢小屋もあんなに小さい。

んでたどり着いたザイテングラート。
ザイテングラートは岩岩しててあたしの好きな感じ。
初めての鎖にドキドキワクワク!!
頑張って登った!!
この時はまだ大丈夫だったよ(笑)
それにしてもあたしのリュック。
マジでパンパン。。。

岩の隙間から頑張って咲いてる花がちらほら。
高山植物って、ここまでそだつまでにすごく時間がかかるんだってね。

あたし達が行った時にまだ成長途中な花もきっとあったよね
そして。 もうすぐ穂高岳山荘!!!!!
つづく~

2日目 8月23日 涸沢ヒュッテ→穂高岳山荘
*******************************

まだ太陽の光は届いてない。
それから朝ごはん食べて、またテラスへ。

星がちょこんと見えるの。

山々を照らす太陽の光に感激


モルゲンロートって言葉も後から知った。後から色々気づいた今回の穂高登山。
感慨深い。
身支度整えて、2日目のスタート!
目的地は穂高岳山荘。 それと今回の登山の最初の頂上、涸沢岳を目指す。
涸沢ヒュッテから見えてたあたし達の行くルート


あのちょこんと見える穂高岳山荘に向かってパノラマコース?を通って行ったんだけどホントすごい。
空が高くて広くて晴々としたいい天気! 山も草の緑もすごく映えてキレイだった!

まるで山の写真集とか、カレンダーの景色の中に入り込んだ気分。
それ程にいい天気でステキ過ぎる景色だった。

途中雪渓もあって、何だかそこだけ涼しかった気がする。

もうこんなに歩いてきたんだ。振り返ると、涸沢ヒュッテも涸沢小屋もあんなに小さい。

んでたどり着いたザイテングラート。
ザイテングラートは岩岩しててあたしの好きな感じ。
初めての鎖にドキドキワクワク!!
頑張って登った!!
この時はまだ大丈夫だったよ(笑)
それにしてもあたしのリュック。
マジでパンパン。。。


岩の隙間から頑張って咲いてる花がちらほら。
高山植物って、ここまでそだつまでにすごく時間がかかるんだってね。

あたし達が行った時にまだ成長途中な花もきっとあったよね
そして。 もうすぐ穂高岳山荘!!!!!
つづく~


スポンサーサイト
あい→tutusakiさんへ
イワギキョウですね!メモらせて頂きます!!
教えて頂いてありがとうございます!
本当、高山植物は凛々しくてたくましくてすごいと思いました^U^
教えて頂いてありがとうございます!
本当、高山植物は凛々しくてたくましくてすごいと思いました^U^
2010/12/29 Wed 04:05 URL [ Edit ]
| Home |