2010.08.17
7/21 丹沢塔ノ岳女子登山【4】

やっとの思いで頂上に到着して16:25 山頂を後にしたあたし達。
山荘のおじちゃんは2時間~2時間半位かかるって言っててかなり危機感感じた!!!
16:45 花立山荘 まあこの下りは大丈夫だった!
17:25 堀山の家 登りで2時間以上かかったけど下りは45分・・・
18:00 駒止茶屋 登り20分だったのに下りはなぜか35分
19:15 大倉バス停 は~ やっと戻ってこれた!って感じがしたよ

途中こんな景色に出会うも、くたばり加減がハンパなかったからちゃちゃっと過ぎたw

そして疲れ果てたあたしの足(笑)


この右側のキノコ。見おぼえない? 実は行きにも遭遇したあのキノコ。

こいつだよ
いやー何度見ても気持ち悪い(笑)
キノコって傘自由に動かせるんだねー キモ!!!
マジ・・・・・・ キモッ

無事に大倉についた後はバスで渋沢駅まで戻って、それからタクシーで近くのお風呂屋さんまで

とっても気持ち良かったな~ 疲れた足には本当に極楽だった・・・
今回は高尾山よりは大変かなって思ってたんだけど、でもここまでクタクタになるとは。。。
思っても見なかったなぁ・・・・
丹沢の山って、頂上の付近でいきなり標高が上がるらしいから頂上付近が大変らしんだって
しかもガレ場ばっかりだったのと階段がたくさんだったのと。。。
行きは前腿が悲鳴を上げて、帰りは下りだと思ってたら、富士山の柔らかい砂走りとは
やっぱり全然違って足をひとつひとつ下ろすたびに膝が痛かったなぁ・・・・
足元も安定しない石コロばっかりだったから慎重になって多分余計に疲れたのかも。
そしてメレルのカメレオンは今回の塔ノ岳には向かないんだな―って実感して
そしてハイカットの靴を手に入れることを心に決めた、そんな塔ノ岳登山だったよ
でもねー
また挑戦したいって思って。
今度はヤビツから行きたいな~鎖とか見晴らしとか期待したい!!!!!


スポンサーサイト
2010.08.16
7/21 丹沢塔ノ岳女子登山【3】

ぐはーーー!!!!!
ようやっと頂上についた。。。
着いた時間は予定よりもずいぶん押してしまった。。
でも、とりあえず無事に登頂できたからなによりだわ
15:40 山頂で休憩+遅めのランチ


って言ってもまずは炭酸デショ!!!!
冷えてないぬるいサイダー買った(笑) ちょうどひとつ前の人でおわったらしい


とりあえず山荘に落ち着く事が出来たので買ってきたカップラーメンで腹ごしらえ!
今回バーナーもって来てたからお湯沸かしてみんなでカップ麺食べる予定だったんだけど
でも余力が無くて。。。山荘のおじちゃんにお湯沸かしてもらってお湯分けて頂いた!

そしてバッジが欲しかったからGETした

16:25 そして山頂を後にする。とんでもない時間だけどね・・・・


おじちゃん、ありがとう!!!

下りも頑張ります!!!
つづく~


2010.08.13
7/21 丹沢塔ノ岳女子登山【2】

頂上まではまだまだ長い道のりだけど
ちょっと休息も出来てスッキリもしたので
また登って行くあたし達。
まだまだ遠いけど
しばらく歩いたら
すぐに次の休憩所が!!!
12:40駒止茶屋で休憩

ココは地図にも載ってたから
大体どこの場所か解った。
でも頂上まではまだまだまだ!
ココに誰かが忘れて行ったのか
ミニミニ三脚があったから
それを拝借してセルフタイマーでパチリした!
でも暗くて写りが悪かったよ、、、

こんな馬の絵が書いてあるものが。
ついつい記念にパチリ


KOMADOME TANZAWA
13:00 次の休憩場所 堀山の家で休憩
ここまででもガレ場とかあって結構疲れてたんだけどねー
ここからが本当の試練みたいな道のりだったよ―!!!!


こんな風に余裕持って歩いてるのも、キノコなんか撮影できるのもここまで。
これからの道のりは一番ツラくて。延々と急な上り坂と段差がバラバラな階段が続いていて
本なんかに書かれてる時間は40分だったのに。
あたし達がかかった時間は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2時間!!!!
15:15 花立山荘に到着!
ようやっと到着した花立山荘。。段々無口になって行くあたし達。
すれ違う人達はみんな下山してく。
疲れて無口になったせいか、どうなのか。
みんなメッチャしんどいのに誰からもリタイヤ発言でなかった

ウケる事に堀山の家から花立山荘、頂上まで写真一切なし(笑)
あたしもみんなも慣れてない足場の道のりでかなりくたばってしまっていたよ。。。

