2009.10.21
宮島・しまなみ海道・松山一人旅⑰ 来たよ、道後温泉



道後温泉駅には坊っちゃんゆかりのからくり時計があった。
本館へは商店街を抜けて行くらしい。

どこをみても「坂の上の雲」でいっぱい(笑)
んでたどり着いた道後温泉本館


うむ。夕日が難しい。

近くの坊っちゃん広場には記念撮影スペースが(笑)

地ビール売ってたのでもちろん飲む!!!
なんだか疲れてしまってて。特に温泉に入る訳でもなく、ずっとここに居るでもなく。
一通り本館を眺められたのでもうホテルへ向かおうかなって思って。

記念に足だけ入ってきた(笑)

坊っちゃん列車も撮ったし。 結構普通に走ってたよ~
ホテルに荷物取りに行って、飛行機の時間も近くなってきたので空港へ。



空港だから、色んな飛行機があって、見たこと無いプロペラの飛行機もあったよー
で、この飛行機に乗って羽田まで帰りました。

長かったような、あっとゆう間だったような2泊3日の一人旅。
あんまり知らない人とふれあう機会はなかったケド、一人でも楽しかったなぁ
またしなまみ海道渡りたいし、他の四国も巡りたい~!!!!
①~⑰まで長くなるなんて(笑) 写真撮りまくったからね(笑)
もうこれで、おわり~


スポンサーサイト
2009.10.19
宮島・しまなみ海道・松山一人旅⑯ 坂の上の雲
松山城とかき氷を堪能して、リフトで下って。
それからどうしようかなーってプラプラしてたんだけど
何やら『坂の雲の上ミュージアム』と言うものがあるそうな。
これね。 NHKでこれから放送されるみたいね
写真は貼ってあるポスターをデジカメでパシャリ。
この番組のHPはコチラ
http://www.nhk.or.jp/matsuyama/sakanoue/index.html
なんと3年にかけて放送されるらしく第1部放送予定は
2009年11月29日~12月27日
毎週日曜 <総合>午後8:00~9:30
毎週日曜 <衛星ハイビジョン>午後5:30~7:00
毎週日曜 <衛星第2>午後10:00~11:30
第2部:2010年秋、第3部:2011年秋放送予定。
全13回(各回90分)
うむ。香川照之萌えなあたしには欠かせない番組ですな!!!
って事で香川照之ってだけで行って来た『坂の雲の上ミュージアム』

実はあんまり良く知らなかったんだ ミーハーでごめんなさい

おっと。こんなところにも。 これは自在に顔のパネル取り外しできるみたい(笑)
何も知らぬ坂の上の雲。中をゆっくり見て回って来ました。
明治時代の話しだそうで。。。これからやるドラマで知って行こうと思います。
それにしても、香川さんの顔を見るだけでキュンとしますな。
なんてステキなんだろう。マジ萌える!!!!!!

坂の上の雲ミュージアムは
有名な建築家さんが設計されたそうな
大きな三角形になってて不思議な空間だったよ
最初は何も知らなかったけど
でも行って良かったな
入り口の前には軍の制服を来た人が。
それだけで充分雰囲気でてました。
ミュージアム出た後は、近くにある萬翠荘へ。

でかすぎてうまく撮れなかったー ヘタ。
坂の上の雲ミュージアムを後にして、路面電車で移動。

路面電車の中に、正岡子規の言葉が。
たどり着いた場所は道後温泉駅。
道後温泉本館は千と千尋の神隠しの湯屋のモデルになったみたいだね
観光客らしく坊っちゃん列車や道後温泉駅撮ったけど、うまい具合に人が。
う―――――――――――ん。人がはける気配まったくなし。諦めて写真はこれまで(笑)
駅からのんびり道後温泉本館へ向かうのでした~
つづく~

それからどうしようかなーってプラプラしてたんだけど

これね。 NHKでこれから放送されるみたいね
写真は貼ってあるポスターをデジカメでパシャリ。
この番組のHPはコチラ

http://www.nhk.or.jp/matsuyama/sakanoue/index.html
なんと3年にかけて放送されるらしく第1部放送予定は
2009年11月29日~12月27日
毎週日曜 <総合>午後8:00~9:30
毎週日曜 <衛星ハイビジョン>午後5:30~7:00
毎週日曜 <衛星第2>午後10:00~11:30
第2部:2010年秋、第3部:2011年秋放送予定。
全13回(各回90分)
って事で香川照之ってだけで行って来た『坂の雲の上ミュージアム』

実はあんまり良く知らなかったんだ ミーハーでごめんなさい


おっと。こんなところにも。 これは自在に顔のパネル取り外しできるみたい(笑)
何も知らぬ坂の上の雲。中をゆっくり見て回って来ました。
明治時代の話しだそうで。。。これからやるドラマで知って行こうと思います。
それにしても、香川さんの顔を見るだけでキュンとしますな。
なんてステキなんだろう。マジ萌える!!!!!!

坂の上の雲ミュージアムは
有名な建築家さんが設計されたそうな
大きな三角形になってて不思議な空間だったよ
最初は何も知らなかったけど
でも行って良かったな
入り口の前には軍の制服を来た人が。
それだけで充分雰囲気でてました。


でかすぎてうまく撮れなかったー ヘタ。
坂の上の雲ミュージアムを後にして、路面電車で移動。



路面電車の中に、正岡子規の言葉が。
たどり着いた場所は道後温泉駅。
道後温泉本館は千と千尋の神隠しの湯屋のモデルになったみたいだね
観光客らしく坊っちゃん列車や道後温泉駅撮ったけど、うまい具合に人が。
う―――――――――――ん。人がはける気配まったくなし。諦めて写真はこれまで(笑)
駅からのんびり道後温泉本館へ向かうのでした~

つづく~


2009.10.18
宮島・しまなみ海道・松山一人旅⑮ 城の中と、やっぱりかき氷



松山城にもキャラクターがいるのか。こんながあった。彦根城のひこにゃん的な?
中に入ると高い塀がたくさん。 戦国時代のゲームの中みたい(笑)


城の中へ。 入るとすぐに階段が。この階段傾斜55°だって。怖かった!


壁側には四角い小さな穴がたくさんあったよー 鉄砲撃つ穴??

そして天守閣にたどり着いた。東西南北で窓があってそれぞれの景色が見れたよ
みんな写真撮ろうとしてたけど、メッチャ逆行だったからみんな断念してた(笑)
城を出て、しばし休憩。 なんてったって夏日のような天気だったから疲れた。



夏場の観光地!!って感じがするでしょ?? 雲もたまらなくかっこいい!


そしてここでご当地価格のかき氷を食べる!
いよかん味のかき氷で、価格は600円!!!
でもね、ただのかき氷ではなかった。
下の方にゼリーが入っててその中に
本物のいよかんもあったよ~
みかん~
とってもおいしかったよ!

